著者: 赤塚誠二

記事画像
2024年06月06日

Snowflake Partner Connect でCData Connect Cloud を簡単セットアップ

by 赤塚誠二

Snowflake がパートナーエコシステムとの統合を提供しているSnowflake Partner Connect にCData Connect Cloud が追加され、Snowflake の外部連携をより簡単にお試しいただけるようになりました。 Snowflake 上からCData Connect Cloud のトライアルアカウントを数ステップで作成するだけで、CData Connect Cloud との接続設定のほか、Snowflake 上のデータベースやウェアハウス、ユーザー・ロールも自動で作成されるため、素早く目的の検証が開始できます。

続きを読む

記事画像
2024年06月03日

Jira のデータをRedshift にレプリケーションしてプロジェクト横断のパフォーマンス分析を実施

by 赤塚誠二

Jira に蓄積されたデータはプロジェクト状況の把握やデータ・ドリブンな意思決定の判断材料として活用可能です。 今回の例ではプロジェクトの状況把握やパフォーマンス分析ができるよう、CData が開発・提供しているデータパイプラインツール「CData Sync」を使ってJira のデータをAmazon Redshift にレプリケーションし、Amazon QuickSight で可視化してみたいと思います。

続きを読む

記事画像
2024年05月29日

ThoughtSpot とCData Connect Cloud による複数データソースの分析基盤をゼロETL で構築

by 赤塚誠二

ThoughtSpot とCData Connect Cloud を活用した複数データソースを組み合わせ可能な分析基盤の例として、今回はExcel オンライン上で管理している年間の営業目標と、Salesforce 上で管理している商談情報をThoughtSpot 上で組み合わせた予実の集計を行ってみます。

続きを読む

記事画像
2024年05月07日

Google Analytics 4 の生データを Amazon Redshift に継続的レプリケーション

by 赤塚誠二

今回はCData が提供しているパイプラインツール「CData Sync」を使用して BigQuery に蓄積されたGA4 の生データを Redshift に自動で継続的にレプリケーションするフローを構築してみたいと思います。

続きを読む

記事画像
2024年04月11日

Databricks のUnity Catalog に SAP S/4HANA Cloud データをノーコードでレプリケーション

by 赤塚誠二

一般的に外部のSaaS やDB などのデータソースをDatabricks と連携する場合はETL  パイプラインを構築・運用することになりますが、CData Sync を使うことでCDCによる差分同時を含むノーコードでのデータ連携がシンプルな形で可能になり、データに対するアクセス制御などデータガバナンスへの対応やリネージデータによる変更履歴の管理、生成AI によるメタ情報の自動生成など、Databricks のもつパワフルな機能の活用がすぐに始められます。

続きを読む

記事画像
2024年03月26日

kintone データをシンガポールの会計ソフト SQL Account にインポート

by 赤塚誠二

SQL Account はシンガポールのApscom Solutions社が提供しているシンガポール地域向けの会計ソフトで、27万社以上の企業が導入しており、お隣のマレーシアでも大きなシェアを占めています。 今回はマレーシアにも拠点がある kintone で管理しているマスター情報を CData Arc を使って SQL Account にインポートするシナリオにトライしてみましょう。

続きを読む

記事画像
2024年03月25日

ThoughtSpot からSalesforce へのダイレクト接続をCData Connect Cloud で実現

by 赤塚誠二

ThoughtSpot とCData Connect Cloud との連携により、データウェアハウスを介さずにSaaS との直接連携が可能になるため、ETLなどのパイプラインやデータ基盤を持たない企業でも素早くデータ活用が始められます。 今回は ThoughtSpot と Salesforce のダイレクト接続をノーコードで実現するための手順についてご紹介いたします。

続きを読む

記事画像
2024年03月05日

JAWS DAYS 2024 参加レポート! #jawsdays2024 #jawsug

by 赤塚誠二

先日 3月2日に 5年ぶりのオフライン開催となるJAWS DAYS が池袋サンシャインで実施され、大盛況のうちに閉幕しました。 準備/運営された関係者の皆様、本当にお疲れ様でした! CData チームは これまでJAWS-UG 東北を中心にコミュニティに参加してきましたが、今回初めて全国イベントのサポーターとして参加させていただき、改めてコミュニティの熱量や参加される皆さんのAWSやコミュニティに対する関心度の高さを感じました。 ブースにお立ち寄りいただいた皆様、イベントの企画・運営に関わられた皆様に重ねて御礼申し上げます。

続きを読む

記事画像
2024年01月31日

CData は JAWS DAYS 2024 に Diamond サポーターとして参加します!

by 赤塚誠二

JAWS DAYS 2024 は、AWS のユーザーコミュニティ JAWS-UG(AWS User Group – Japan)が主催する日本最大級の交流イベントで、今年は4年ぶりのリアル開催となります。 当日は CData メンバーもスポンサーブースやセッションで参加いたします。ぜひ一緒に楽しみましょう!

続きを読む